当ブログにはアフィリエイトリンクが含まれています
はじめに
先週の土日どころかほぼ1週間後の金曜日までブログの更新をサボってしまったおおけんです。
今回は12月13日、17日のトレーニングの紹介になります。
間の14〜16日は自分の練習はしていないので割愛しますね!
ウエイトトレーニング
12月13日
今年の冬は苦手であまり好きでもないウエイトトレーニングから逃げずに取り組んでいます。
年内は主にスクワットとベンチプレスの動き重量の向上を目指しています。コーチングを受けている前田さんと相談しながら今のところはトレーニングができています。
今までは継続してウエイトをできていなかったので、身体のベースアップとして逃げずにやり切りたいところです(すでに若干やる日が少ない)。
スクワット
深くしゃがんで立ち上がるスクワット。笑
ほぼフルスクワットになっていると思うくらいには深くしゃがんで立ち上がっています。
まっすぐしゃがんで、まっすぐ立ち上がる、シンプルですが、シンプルゆえにしんどいトレーニング。
今は80〜90kgを8回3setを毎週行っています。
もう少し頻度を上げたいなと考え中。
11月の頃は60〜70kgでスタートしたことを考えると1ヶ月かかったものの重量は上がってきました!
もちろんまだまだ貧弱なので、ここの重量を上げていこうと思っています。
ベンチプレス
ウエイトトレーニングといえば、スクワットがベンチプレスってくらい色んな人がやっているトレーニング。(BIG3なので当然なんですが)
ベンチは65〜70kgで8回を3set。
潰れてねったりと上がるのではなく、できるだけリズム良くあげることを目指して取り組んでいます。
ベンチも本当にきついですね。笑
すぐ腕、胸が限界になります。
低酸素トレーニング
12月17日
実は短距離選手ですが、低酸素ジム(テトラフィットホワイト神戸三宮さん)にも通っています。
低酸素トレーニングというとマラソン選手のイメージが強いかと思いますが、意外と短距離でも効果はあると考えています。
いつか読んだ論文では何かが向上するとかいてあったような…(何かってなに?)
雨が降ったら低酸素ジムにある自走式のトレッドミルで追い込めるのでそれもいいなと思って契約しています。
30秒間走×3set
さて、今週は久々にジムに行くことができたので、見出し通り30秒間走をしてきました。
今回は軽めにしようと思い、ペースは時速24km以上をキープ(だいたい200m走になる計算)。
レストはだいたい2分で3set行いまいた。
この日は室内の酸素濃度が3000m級だったからなのか、久々の低酸素トレーニングだったからかすぐお尻が痛くなりました笑
弱めのケツワレがずっと続くような感覚で結構きついです。
本当は5set走ろうかなとも考えていましたが、3setが限界でした。
とはいえこの後、かけっこ陸上教室で小学生たちと一緒に250mを走ったり身体を動かしたりしたので、運動量は十二分に確保できました。
ハラケンチャンネルでお馴染みのキタさんに、「20秒×8本(タバタ)やってみてくださいよ!」と言っていただいたので、一度チャレンジしようかなぁ…と思ったり思わなかったり(笑)
まとめ
冬季のジムトレーニングの一例を今回は紹介しました。
まだ12月…と思っていましたが、気づいたら年末が近づいてきましたね。
僕の冬季は大学の授業が終わった年明けからが本格始動だと割り切っているものの、流石にもう年末かぁってソワソワしています。
来年の試合の日程もチラホラ出てきて、どこかで狙って標準切らないとなぁって思いつつ。(6月頭くらいまでに早ければ早いだけいいだすよね。)
でもまだ冬やから!ってなってる自分もいて。
12月ラストはまたバタバタして走るのは減りそうですが、うまく来年に繋いでいきます。
皆さんも無茶な練習はやりすぎずに、無理しすぎないように積んでいきましょう!
それでは今回はこの辺で!
おおけん
スプリントパーソナルも募集しています!
コメント