短距離選手のマックスフライ 2 について思うこと 僕が選んだのは結局ニューバランスのPWR-X v3

シューズレビュー

当ブログにはアフィリエイトリンクが含まれています

ご無沙汰してます、おおけんです。

XInstagramYouTubeもやっています!

はじめに

こんにちは、おおけんです。

今回はマックスフライ2を履いた(もうだいぶん前もだいぶん前)ので、そのレビューをしていきます!

最近もマックスフライ2ってどうですか?と聞かれます。新色が出たりセールで安くなっていたりもするので、マックスフライ2について改めて知りたい人も多いと思います。

今回は僕なりの感想をお伝えします!

しかし、僕が来シーズン履くスパイクは色々あったけど結局ニューバランスPWR-X v3です、その理由を、自分の感覚やトレーニング状況も踏まえて、正直に書いていこうと思います。(できたら最後まで読んでいただけたらと嬉しいです…笑)

マックスフライ2、1と違って硬くなった?

まずはマックスフライ2のレビューを!

履いたのは去年だから思い出しながら…笑

初代マックスフライと比べるとプレートを感じて硬い、フラット気味になったのか安定感は増していますが、その分反発感は弱いかな?

初代で感じたあの衝撃だったエアーでの反発‼︎というよりは、2はカーボンプレートを使っての反発が強くなっているように感じます。

これは好みが分かれるようで、すんなりとマックスフライ2に移行した人もいれば、いまだに初代を履き続けている選手も多いですね。

実際僕自身のマックスフライ2で走った感想としては

・マックスフライ2よりは初代の方が好み

・マックスフライ2はレスポンスは早くなった

・思ってる以上に反発の使い方が難しい

・履いた瞬間から硬さを感じる

こんな感じでした。

四継の1走ではうまく使えた気がしましたが、200mのレースではうまく曲がれない感覚があったためそれ以降は使わずに手放してしまいました。

400mでは履いていませんがマイルでも個人的には2より1の方が足を残せるように感じました。

やはり2はフラットで硬くなった分、すこし扱い方が変わったのかもしれません。

ただ、マックスフライ2が悪いのではなく、僕は感覚が合わないということです。ここは間違えないようにお願いします!

1から2にかけての変化は果たしてよかったのかどうか?

東京世界陸上ではマックスフライ2の選手はもちろん多く見かけましたが、それ以上にアディダスに選手が流れているのか?とか感じてしまいました。(プライムSP3やまさかのアンビションなど)

結局このフラット感、硬さが合うか合わないかで好みは分かれると思いますが、マックスフライでタイムが出せる人は迷わずマックスフライを使ってくださいね!笑

わざわざマックスフライに慣れている人は他のスパイクに惑わされる必要はありません!(お前が言うなよ案件ですが。)

僕は逆に一足手元に確保しておくか迷いに迷っています笑

僕はプーマ400ニトロを推し、、、かけた

ここから本題です!本題?いえ、僕の押し売りです!笑

正直なお話をすると、以前も書いたんですが、2025年もニューバランスのSD-Xで走りつづけようと思っていました。

癖がなく、軽量、無難で好きなスパイクなんですが、2025年は僕に問題がありました。6月になったのに一向に調子が上がらないんですよね。

ここ数年、4〜5月は調子があがってそこそこ走れていたのが今年はサッパリ。200mも300mも100mも全く思ったように走れず、刺激を求めてスパイクを変えようと決断して、改めてプーマの400ニトロを選びました、選んだし決定…と思ったけど。

けど結局

正直この記事を最初に書いていたときは本当にプーマの400ニトロで今年は戦うつもりでした。

しかし、関西実業団選手権で使用して僕の脚に想定以上のダメージが残りました。

200mの予選の後からふくらはぎなのかアキレス腱なのかの周辺が明らかに固くて痛い。

これは厳しいなあと思いつつ、翌日の400mでも履いてみましたが脚はパンパンでした。もちろん200mの疲労もありましたが思っていたい以上に400mを走れなかったことがキツかったです。

ふくらはぎの張り感がこれまで痛めてきたときの感覚にとても似ていたため、ニトロはここで使うのは控えることにしました。

現在は絶賛行く場もない浪人中です…。欲しい人は声かけてくださいね!

結果的にはNB PWR-X v3

で、400ニトロをメインのスパイクとして使用するのは危険な気がしたので、結局はSD-Xをシーズン後半はしようして、SD-Xが廃盤になったため、その後継のPWR-X v3を履くことにしました。これがとてもいい!

まさしく僕好みのスパイクといった感じです。

詳しいレビューはこちらからお読みいただけたら!!

まとめ

いや最後の最後で結局かい、、、ってなりました、皆さんもなりましたよね?笑

とにかく!色々なスパイクをレビューする中でも結局ニューバランスに行き着くので僕にはこれなんだろうなと思っています、、、。

とはいえスパイクは好みの問題です、もはや各社のスパイクの性能は上がっているので、自分の走りに合うものが一番大事になってきます。

これからは最高最強の反発ではなく自分に最適な履き心地のスパイクを選んで次のシーズンを戦っていきましょう!

今回は以上です!

おおけん

厚底におすすめのスパイクピンのおすすめはこれです!

まずは7mmを試してみて欲しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました